理学療法士 (PT) だって 人間だもん

脊椎圧迫骨折のリハビリエビデンスや理学療法の臨床で思う治療のワンポイント、理学療法士として身に着けておくべきメンタル等、理学療法士としての思いを形に。 

「PTだって人間だもん」のブログへようこそ!

職場という閉鎖された空間だけでなく、

よりたくさんの方と意見交換できたら幸いです☆

【自己紹介】

スポンサードリンク



ジャンプする前に必ずしゃがむように

今年度が始まって半年以上が過ぎました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は 「継続は力」 と言いながら、7月にブログを更新してから

少し期間が開いてしまいました。。。


この期間特別忙しかった訳ではないのですが、

一番の理由としては

自分がちゃんと理解していないことは人に伝えられない

ということだと思います。


今年度から少し環境が変わって 「呼吸」 というものをテーマに

書きだしたのですが、やはり付け焼刃・・・

自分の納得できる内容が書けませんでした。


・・・言い訳するときりがありませんね。

『 ジャンプする前は必ずしゃがむように、飛躍する前も必ず落ち込み悩む 

この半年悩み続けてようやく少し開けてきた気がしますので、

それをまた少しずつ書いて行ければいいなと思います。


早速明日はこの半年で一番

呼吸についての目から鱗だった点を書きたいと思います。

五月病になっていませんか?

いつもありがとうございます。

時間があったら大好きなこの音楽でも聞きながら読んでみて下さい。




月日の流れは速いもので

ゴールデンウィークなんかあっという間に終わってしまいました.

やりたかった仕事ができているので

仕事が嫌って訳じゃないのですが

やっぱり休みの日はいいもんですね。

良く働くためにはやっぱり良く休むことも必要だと思います。


周りの人から 「5月病だ~」 という声も少し聞こえてきます。

----------------------------------

5月病 (Wikipediaより部分引用)

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、

新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど

新しい環境への期待があり、やる気があるものの、

その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状が

しばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いため

この名称がある。

【対応策】

気分転換をし、
ストレスをためないよう心がけるのが良い。

ただし、食事や
アルコールに頼りすぎる事は、

摂食障害
急性アルコール中毒
など、

別の問題を引き起こす可能性があるため、あまり勧められない。

中学校や高校など、以前の環境の友人と会うのも良い


--------------------------------------


文章で改めて読んでみると不謹慎かもしれませんが

ちょっと笑ってしまいました、すいません。


きっと真面目な人ほど五月病にかかりやすいんでしょうね。

基本は 「頑張りすぎない」 「周りに過剰な期待をしない」 ではないでしょうか?

頑張りすぎない・・・

人間頑張っても1日の時間は変わりません。

また周りの期待に応えようとむっちゃ我を張りますが、

一人でできることは限られています。

周りとしては 「普通」 にいてくれることが一番ありがたいです。


過剰な期待をしない・・・

周りに 「勝手な」 期待をすると期待通りに動いてくれなかった時、

人間は怒ってしまいます。

これすごい自分勝手で周りは迷惑です。

ちゃんとお願いすることは言葉に出してお願いし、

期待通りに動いてくれなかった時は自分でやりましょう。

勝手に期待して勝手に怒って・・・

壊れたおもちゃの前で泣いている赤ちゃんと一緒ですよ。


今日できることを少しずつ、とにかく行動を起こすこと!

私はとりあえず研修会の申し込みと、

研究テーマを少し考え中です。

研修会はやる気スイッチをonにしてくれるのでお勧めですよ。

学生の授業と違って身銭を切りますし効果が違います!

今この瞬間何かに申し込んでみては?

 ⇒ 理学療法士協会 研修会ページ


焦りは禁物

新年度が始まって1週間ほど経ったので

少しは落ち着いてきたでしょうか。

私は正直目新しいことのラッシュで

まだまだ毎日てんてこ舞いです・・・

でもこの歳になってから新しい刺激をたくさんもらえるのは

本当にありがたいです。

本日のヤフーニュースにもなっていましたが、

慢心やおごりは必ず衰退してしまいます。

 ⇒ サムスンのおごり


新年度のstartではありますが、

1月から考えると3か月が経過しました。

新年初めに考えた思いの4分の1はできていますでしょうか?

焦りは禁物ですが、

毎日すべきことを1枚ずつ重ねていく作業が大事だと思います!

突然大きな事は成し遂げられません。

またいきなり完璧に全てできることもありません。

最初は周りに助けてもらいながら少しずつ前に進みましょう。

助けを求めないのが周りは一番困ります。

「分かりません」「助けて」としっかり声を出すことが、

一番の成長への近道だと思います。

(自分に言い聞かせています笑)

焦らずぼちぼち行きましょう!


最後に素敵な後輩が教えてくれた 『back number』 というバンドから

「ネアンデルタール人」 という歌の歌詞を少し。

私自身の応援歌として使っています。


【部分引用】

ネアンデルタール人 (back number)

なんでいつもあいつばっかりみんなに

褒められんだ?頭くんなぁ。

もって生まれてきたものに 差を感じる 不公平だ

・・・

本当はわかっているのさ

あいつの方が重ねている

やるべき事をひたすら 一枚ずつ 一枚ずつ

・・・

大器は晩成なんだよって ジュラ紀からきまっているんだよ

さあ晩成を始めよう

・・・

やること全部やって してないって顔してやろう

そしたらもう

妬んでるだけの時間を終わりにしよう


→ 全部の歌詞は こちら を




新年度の始まり

とうとう平成27年度が始まりましたね。

このブログを始めて早4か月ぐらいが経ちました。

始めた時は誰も見ないやろうと

自分の勉強のつもりで書いていたら

意外に反響を頂いてびっくりしているのが正直なところです。

ただ今でもあくまで自分の勉強のためと、

視野を広くあり続けるためにと思っております。


『 継続は力 』 と常日頃思っておりますが、

3月は1回しか更新できず恥ずかしい...


言い訳をすればきりがないのでそれはそれ。

また今日から新たな気持ちで頑張って行きたいと思います!

3日坊主も10回すれば1か月やったことになります☆ (言い訳!?笑)


新年度に入って新人さんとかが入ったり、

異動があったりと環境がいろいろ変わっているでしょうが、

理学療法士としてやるべきことは変わらないはずです。


初心忘るべからず!

患者さんの笑顔のために

プロフェッショナルとして恥ずかしくないように邁進していきたいです!

肩関節の痛み 私自身の経験談

前回まで足関節について書いてきました。

ブログを見て下さった方が、足関節の治療に関する

興味深いサイトを紹介してくださっています。

ぜひコメントのところを見てみて下さい!

 ⇒ 
理学療法士が受けた初TOEICの結果


今回からは、臨床で診ていて本当に難しいなと思う 肩関節 について

自分の学習をかねて書きたいと思います。


肩関節で皆さんが困ることは何でしょうか?

私がよく遭遇するのは、

「挙がらない」 「後ろに手が回らない」 「痛くて寝られない」

患者さんたちです。

(よく言われる挙上制限、結髪・結帯制限、夜間痛ですね)



実は私自身も30歳の時に朝起きたら肩が挙がらなくなって

数日挙がらないままのことがありました。

ショルダープレスという筋トレがあるのですが、

少し痛いと思いながらも筋肉痛だと思ってやり続けたら

見事に挙がらなくなりました。

しかも夜間に痛いのなんの、

本当に手の置場というか肩の置場がないんです!

バスタオル等でポジショニングを図りますが、

そんなに簡単なものではありません。。。

あと挙がらない肩って本当にあがりませんよ!

肩甲骨の代償を使っても外転30度がやっと。

本当に笑ってしまうぐらい力が入らないんです!

すぐに職場のPTに触診してもらったら

 明らかに棘上筋の筋緊張が低下していること

 肩甲骨の著名な下方回旋を認めたこと

が分かりました(よく臨床で見かけますよね!)。


次に超音波で肩を診てみたら見事に

棘上筋と上腕二頭筋長頭腱(結節間溝)のところに

健側には認めないカラードプラーでの血流所見が得られました。


整形外科に相談に行ったらその場でステロイド注射されました。。。

思ったことは

肩が痛いときに関節注射されてもそんなに痛くないことでした。


1日経って朝挙げようと頑張ったら。。。少し上がる!

その翌日にはかなり挙がるようになりました。

炎症にステロイドはむちゃくちゃ効きます!実体験です!!


自分の肩が障害されて思ったことは、

やはりまずは医師の診断を受けて薬物療法等を行う、

同時に理学療法をしっかりやる、

これしかないと思いました。

挙がるようになっても肩の痛みはしばらく続きました。

とにかく痛い!

歩いているときに腕をぶら下げているだけでも痛い。

ポケットに手を引っかけたら少し楽になる。

そんなときに私はテーピングをしていました。

結構効果ありますよ!


絶対に急性期にインナーマッスルトレーニングとか言って

セラバンドでの棘上筋exとか指導しないで下さいね。

患者さんの立場から言わせてもらうと

あの痛みで運動なんて絶対無理です!!

初期治療は RICE処置 ! 間違いありません!


肩関節障害は本当に辛いです!

しかも治療するのもかなり難渋します。

だからこそ研鑽して肩関節が得意と言える理学療法士になりたいと思います!

本日は導入ということで肩関節の体験談を書かせてもらいました。
スポンサードリンク
ブログ内検索

ブログ内検索


ブログランキング
にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村

応援よろしくお願い致します!

より理学療法士の高みを目指して






最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
プロフィール

自分の壁

関節機能解剖学に基づく整形外科運動療法ナビゲーション(下肢)改訂第2版 [ 整形外科リハビリテーション学会 ]

運動療法のための機能解剖学的触診技術(上肢)改訂第2版 [ 林典雄 ]

【送料無料】 運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹 改訂第2版 / 林典雄 【全集・双書】

運動器疾患の「なぜ?」がわかる臨床解剖学 [ 工藤慎太郎 ]

運動療法の「なぜ?」がわかる超音波解剖 [ 工藤慎太郎 ]

肩関節拘縮の評価と運動療法 [ 赤羽根良和 ]

運動療法に役立つ単純X線像の読み方 [ 浅野昭裕 ]

筋骨格系のキネシオロジー第2版 [ ドナルド・A.ニューマン ]

プロメテウス解剖学アトラス(解剖学総論/運動器系)第2版 [ ミハエル・シュンケ ]

図解関節・運動器の機能解剖 上巻

図解関節・運動器の機能解剖 下巻

運動機能障害症候群のマネジメント [ シャーリー・A.サーマン ]

運動機能障害症候群のマネジメント(続) [ シャーリー・A.サーマン ]

運動療法学第2版 [ 市橋則明 ]

【送料無料】 高齢者の機能障害に対する運動療法 運動療法学各論 / 市橋則明 【単行本】

認知症患者の摂食・嚥下リハビリテーション [ 野原幹司 ]

呼吸・心臓リハビリテーション改訂第2版 [ 高橋哲也 ]

心臓リハビリテーション [ ジャパンハートクラブ ]

心臓リハビリテーション現場で役立つtips [ ジャパンハートクラブ ]




ブログ内検索
  • ライブドアブログ