師走もすっかり中旬に入り寒さも厳しくなるかと思いましたが,

今年は暖かい日が多いような感じがします.

でも今から寒くなるんでしょうね.

年の瀬は忘年会やらクリスマスやら

いろいろとイベントがあって生活リズムが狂いやすいです.

手洗い・うがいをしっかりして体調に気をつけて下さいね!



前回は 「ラトリング」 について書きました.

前胸部にラトリングを感じるということは

中枢気道まで痰が移動してきていることが推測され,

咳嗽,呼吸介助手技や気管吸引をすることで痰が排出できるということでした.

⇒ 手掌振動(ラトリング)


では目の前の患者さんが前胸部にラトリングを認めた場合,

その患者さんが自分で出せるかどうかはどうやって判断したらよいのでしょうか?


もちろん実際に咳嗽をしてもらって喀出できるかを見るのが間違いないと思います.


それを数値で客観的に評価しようというのが,

随意咳嗽時の最大呼気流流量 cough peak flow; CPF

です.


〇 咳嗽力の指標 「CPF」 の計測方法

測定は非常に簡単です.

ピークフローメータというものにフェイスマスクを装着して

精一杯息を吸ってもらったところから咳をしてもらいます.

するとピークフローメータの目印が移動して数値を示しますので

それを読み取るだけです.

〇〇〇L/min と.

CPF計測方法

人工呼吸27,260-266,2010より引用)


こんな機器うちにはないわ~という方,ご安心を.

意外に安くで売ってるみたいなので

医療機器じゃなくて医療物品として

上司の方にお願いすれば一つぐらいは購入してもらえるのでは

ないでしょうか?

マスクはどこの病院にもあるでしょうから,

他部署にお願いして分けてもらうことで解決できるはずです.

ピークフローメーター[ASSESS](フルレンジ)

価格:3,024円
(2015/12/17 07:06時点)





〇 「CPF」 を測ったら

実際に数値を測ったらあとはカットオフ値が設定されていますので,

それよりも高いか低いかを見るだけです.

ただし100%ではないのであくまでも客観的評価の目安として

運用することが大切です.


「排痰能力を判別するcough peak flow」(人工呼吸27,260-266,2010)

を参照すると,

① > 240L/min : 自己排痰可能

② 100 ~ 240L/min : 自己排痰は困難を要するが気管吸引は不要

③ 100L/min > : 気管吸引が必要

に分類できるそうです.


昨今は高齢化がますます進み,

大腿骨頸部骨折の術後患者さんでも誤嚥性肺炎を引き起こしたりします.

ぜひ咳嗽力を客観的に評価するツールとして用い,

根拠ある理学療法を展開しましょう☆



☆ 読んで頂きありがとうございました!

スポンサードリンク


ぜひ興味があれば他の記事も・・・

ブログトップ ⇒ 理学療法士(PT)だって人間だもん


また 脊椎圧迫骨折に対する理学療法 に関するところも読んで頂けると幸いです。

骨粗鬆症について
 ⇒ 
骨粗鬆症性 脊椎圧迫骨折 に対する 理学療法②

脊椎圧迫骨折と治療法について
 ⇒ 
骨粗鬆症性 脊椎圧迫骨折 に対する 理学療法③

脊椎圧迫骨折の理学療法プログラム(運動)について
 ⇒ 
骨粗鬆症性 脊椎圧迫骨折 に対する 理学療法④

脊椎圧迫骨折の固定方法について
 ⇒ 
脊椎圧迫骨折に対する固定方法 体幹ギプス?コルセット?

脊椎圧迫骨折の疼痛管理の重要性について
 ⇒ 
脊椎圧迫骨折に対する理学療法 疼痛の評価が命

脊椎圧迫骨折部位の異常可動性について
 ⇒ 
脊椎圧迫骨折の骨折部位はかなり動く! それに対して体幹ギプス固定?コルセット? 

脊椎圧迫骨折の体幹ギプス固定の特徴と基本動作について
 ⇒ 
理学療法士による脊椎圧迫骨折に対する基本動作指導

脊椎圧迫骨折に対するインナーマッスルトレーニングについて
 ⇒ 
脊椎圧迫骨折に対するインナーマッスルトレーニング 『腸腰筋』『腹横筋』『骨盤底筋群』『横隔膜』『多裂筋』

軟性装具
 ⇒ 
脊椎圧迫骨折患者に対する軟性コルセットの巻き方



ブログランキングにも参加しています。

1日1回クリックして応援してくださると幸いです☆


理学療法 ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村

どうぞよろしくお願いいたします。